栃木県佐野市で耳うどんを守る落合由美子さんのお店への行き方

栃木県佐野市で「伝統の郷土料理 耳うどん」をご夫婦で守る、落合由美子さん(63歳)と落合眞さん(65歳)がおられお店の名前は「母ん母親父」です。

耳うどん」というのを初めて聞いて気になったので、お店への行き方・お店のメニュー・他にも「耳うどん」が食べられるお店はあるのか?・お取り寄せは?・作り方は?などを調べてみました。みなさんもご一緒に確認していきましょう。

落合由美子さんと眞さんのお店への行き方は?

母ん母親父」の読み方は「ボンボヤージ」で、フランス語の「Bon Voyage」のことです。意味は、「ごきげんよう」とか「行ってらっしゃい」という感じです。

立ち寄ったお客様がリフレッシュして帰れるよう」願ってつけた名前なのだそうです。この漢字を当てたのは、「田舎の父ちゃんと母ちゃんが心を込めてもてなす」という意味が込められているそうです。

土・日曜日だけの営業となります。さらに2022年11月から完全予約制となります。

予約は電話のみです。受付時間:9〜17時

ご予約はこちらからどうぞ

名前:野上カフェ 母ん母親父(ぼんぼやーじ) Bon Voyage

所在地:佐野市長谷場町800の2

駐車場:7台

電話:080-3359-5937

営業時間:午前11時~午後4時 (土・日曜)

定休日:月~金曜定休

公式ホームページ:野上カフェ 母ん母親父(ぼんぼやーじ)

公式インスタグラム:bonvoyage_nogamicafe

公式フェイスブック:母ん母親父(ぼんぼやーじ)

お車でお越しください。

  • 佐野藤岡IC(東北自動車道)より車で25㎞
  • 佐野サービスエリアスマートIC(東北自動車道)から21㎞
  • 佐野田沼IC(北関東自動車道)より車で12㎞
  • 国道293号線 佐野市田沼町 「田沼上町西」交差点から12㎞北上

 

駐車場は7台あります。

出典:野上カフェ母ん母親父

出典:グーグル

「母ん母親父」のメニューは?

野上カフェ 母ん母親父 では、「耳うどん」と「カフェメニュー」が用意されています。「耳うどん」は小麦粉を塩水でこねて、1〜2時間寝かせて、麺棒などで平らに伸ばします。それを7×4cmの長方形に切り、耳のような形に成形したもののことです。

  • 耳うどんメニュー

耳うどん(14個・小皿)・・・650円(税込)

カレー耳うどん・・・750円(税込)

耳うどんセット(耳うどん・炊き込みご飯・小鉢・スイーツ)・・・1,000円(税込)

カレー耳うどんセット(カレー耳うどん・炊き込みご飯・小鉢・スイーツ)・・・1,100円(税込)

ランチコーヒー(ホット・アイス)・・・150円(税込)

ランチコーヒー(食事と一緒の時)・・・100円(税込)

  • カフェメニュー 

ドリンク:

ブレンドコーヒー:450円(税込)

紅茶:450円(税込)

日本茶(上煎茶):450円(税込)

自家製梅ジュース:350円(税込)

コーラ:350円(税込)

スイーツ:

ワッフル:300円(税込)

ファーム謡坂のパウンドケーキ:300円(税込)

アイスクリーム:300円(税込)

ドリンクセット:500円(税込)

  • お持ち帰りメニュー

ミニ耳うどん(耳うどん6個):300円(税込)

季節の炊き込みご飯:200円(税込)

ホットコーヒー:150円(税込)

  • お弁当

お弁当(要予約 5個以上から):500円(税込)から

ご夫妻が「耳うどん」のお店を始めたきっかけは?

落合由美子さんは、結婚後ご主人の地元の野上地区で暮らし始めます。野上地区は、次第に過疎化が進んで子供たちの通っていた小学校が閉校してしまいます。定年退職を機に何とかしなければという思いから、佐野市の郷土料理である「耳うどん」を通して地元を盛り上げていく決意をします。

2020年3月に「野上カフェ 母ん母親父」をオープンしました。

耳うどん」はお正月料理として食べられていたそうです。「耳」を食べることで、「嫌なことが耳に入らなくなる」だとか、「家の話を聞かれることがなくなり魔除けになる」などの縁起担ぎのようです。

営業は土・日曜だけで、その他の日は地域活性化のための活動をされているそうです。野上地区にかつてのような活気が戻ると良いですね。

都会では人が溢れているのですから、その人たちの需要を満たせれば人も戻ってくるように思います。近頃は出社しなくても仕事が成り立つ仕組みができています。

都会よりは広い土地に経費をかけずに住めるのですから、そのような方々が安心して子育てできたり、住める仕組みが作られていけば良いですね。窓を開ければ隣のうちの壁ではなく、豊かな自然が目に入るのですから、、、

耳うどん」について詳しくはこちら(野上カフェ 母ん母親父)

他に「耳うどん」が食べられるお店はあるの?

他に耳うどんが食べられるお店は、「野村屋本店」です。

名前:「野村屋本店

所在地:栃木県佐野市相生町2819

電話:0283-22-0396

Web site:野村屋本店

営業時間:月~水、金、祝前日: 11:00~19:10 (料理L.O. 19:10 ドリンクL.O. 19:10)土、日、祝日: 11:00~19:30 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30)

定休日:木曜日

創業:明治40年

下の動画は、野村屋本店での食事風景です。温ったまりそうで、これからの季節にとても美味しそうですね、、、

佐野名物 みみうどん 耳うどん ソースカツ丼 野村屋本店 【佐野グルメ】和食Japanese food

出典:YouTube

「耳うどん」のお取り寄せは? 作り方は?

耳うどん」のお取り寄せできるサイトをご案内します。
耳うどん」のお取り寄せはこちら(八幡そば)
耳うどん」のお取り寄せはこちら(Yahoo)

耳うどん」の作り方の動画ですが、案外簡単そうみ見えますがいかがでしょう、、、

耳うどんのつくり方 (JA佐野 佐野農業協同組合)

出典:YouTube

まとめ

  • お店の名前は「母ん母親父」「ぼんぼやーじ」フランス語の「Bon Voyage」のこと
  • 意味は「ごきげんよう」とか「行ってらっしゃい」 「立ち寄ったお客様がリフレッシュして帰れるよう」願ってつけた名前
  • この漢字を当てたのは「田舎の父ちゃんと母ちゃんが心を込めてもてなす」という意味が込められている
  • 土・日曜日だけの営業 2022年11月から完全予約制 電話:080-3359-5937
  • 名前:野上カフェ 母ん母親父(ぼんぼやーじ) Bon Voyage 所在地:佐野市長谷場町800の2 駐車場:7台 営業時間:午前11時~午後4時 (土・日曜) 定休日:月~金曜定休
  • 公式ホームページ:野上カフェ 母ん母親父(ぼんぼやーじ)
  • 耳うどんメニュー カフェメニュー お持ち帰りメニュー がある
  • 耳うどん(14個・小皿)・・・650円(税込) カレー耳うどん・・・750円(税込) 耳うどんセット(耳うどん・炊き込みご飯・小鉢・スイーツ)・・・1,000円(税込) カレー耳うどんセット(カレー耳うどん・炊き込みご飯・小鉢・スイーツ)・・・1,100円(税込)
  • 落合由美子さんは結婚後ご主人の地元の野上地区で暮らし始めると次第に過疎化が進んで子供たちの通っていた小学校が閉校 定年退職を機に何とかしなければという思いから佐野市の郷土料理である「耳うどん」を通して地元を盛り上げていくことを決意
  • 2020年3月に「野上カフェ 母ん母親父」をオープン
  • 耳うどん」はお正月料理として食べられていたそう 「耳」を食べることで「嫌なことが耳に入らなくなる」「家の話を聞かれることがなくなり魔除けになる」などの縁起担ぎのよう
  • 他に「耳うどん」が食べられるお店は「野村屋本店」 所在地:栃木県佐野市相生町2819 電話:0283-22-0396 Web site:「野村屋本店
  • 耳うどん」のお取り寄せはこちら(八幡そば) 「耳うどん」のお取り寄せはこちら(Yahoo)

耳うどん」のお店を営む落合由美子さん(63歳)と落合眞さん(65歳) が【人生の楽園】に登場すると知って、気になって調べてみました。

定年退職後に新たにお店を始められたそうです。最初は、なかなか上手くいかなかったそうですが、頑張っておられるようです。地元に賑わいを取り戻したいという思いが落合由美子さんを動かしているようです。

これからも時々チェックして、上手くいくように応援しています。落合由美子さん、さんご夫妻からこれからも目が離せなくなりました。美味しそうな「耳うどん」も一度食べてみたいと思います。

コメント

広告
広告
広告
タイトルとURLをコピーしました